2025年6月30日月曜日

令和7年度「近畿ブロックリーダー研修会」に参加しました

 「近畿ブロック老人クラブリーダー研修会」が、626日、神戸市産業振興センターで開催されました。

近畿地区から220名、府老連からは22名(男性15名、女性7名)が参加しました。

 午前の部では神戸シルバーカレッジ学長の前田潔氏から「高齢期をどう生きるか~良好な人間関係がKey~」と題して講演がありました。認知症の専門医である先生からは、具体的な認知症の診断方法や、アルツハイマー型認知症に関わる薬の話、健康で幸せな人生を送るために大切なことは「人とのつながり」であり、それは認知症やフレイルの予防にもつながるというお話がありました。

午後の分科会では、4会場に分かれて討議があり、第2分科会「一人暮らし高齢者や認知症高齢者を見守る地域の連携」では、舞鶴市老連の岡安昇副会長が、ご自分が会長をしている「東引土友愛クラブ」の活動について事例発表を行いました。「友愛クラブだより」を持参して毎月会員宅を訪問する『地域ひとつなぎ事業』の実施、古紙回収の地域ボランティア活動など、地域の高齢者の見守りにつながる取り組みを紹介しました。

いずれの分科会も活発な意見交換がなされ、近畿各府県市間の交流も深めることができました。


○● くらしの安心・安全ネット・いろいろ情報便 800-802号

 京都府消費生活安全センターからの情報便です


 いろいろ情報便 16 800   こちらより、ぜひご覧ください

1.京都府警察本部からのお知らせ

・投資をしている方!これって詐欺?チェックポイント

・悪質な訪問業者に注意!

 

2.国民生活センターからのお知らせ  ・警察を名乗る電話に注意!


 いろいろ情報便 30 801   こちらより、ぜひご覧ください

1. 京都府知事・京都府警察本部長からの緊急メッセージ

・今、止める。サギ電話~国際電話利用休止作戦~

 

2.京都府警察本部からのお知らせ

・京都府内で特殊詐欺被害が急増しています!

 

3.国民生活センターからのお知らせ

・高齢者サポートサービスの契約トラブルに注意

・強引に勧められる住宅のリースバック契約にご注意!

       -本当に「そのまま“ずっと”住み続けられる」契約ですか?-

・ネット通販で商品が届かない!事業者所在地や連絡先が虚偽の可能性も!

 -「悪質通販サイト情報」掲載項目を追加しました-

・お米の詐欺サイトが出没中!価格が不自然に安いなど怪しいサイトにはご注意!

 

4.消費者庁からのお知らせ

・エスカレーターでの転倒・転落事故に注意!

 

 いろいろ情報便 13 802   こちらより、ぜひご覧ください

1. 京都府消費生活安全センターからのお知らせ

・消セン新聞を発行しました(令和7年6月3日発行)

こんな手口にだまされない~SNS型投資・ロマンス詐欺被害の手口~

 

2.警察庁からのお知らせ

・みんなでとめよう!!国際電話詐欺

 

3.国民生活センターからのお知らせ

・定期購入「返品」だけでは解約になりません

・思わぬ大事故も!刈払作業は細心の注意を払って

・太陽光発電システムの点検商法が急増!

   -「点検が義務化された」などと言われても、安易に契約せず、

                              まずは点検の要否を確認しましょう-

・体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意!

2025年5月8日木曜日

○● くらしの安心・安全ネット・いろいろ情報便 797-799号

 京都府消費生活安全センターからの情報便です


いろいろ情報便 28 第7   こちらより、ぜひご覧ください

1.京都府消費生活安全センターからのお知らせ

(1)悪質なリフォーム事業者にご注意ください

(2)ネット検索で見つけたロードサービスのトラブルにご注意ください


2.京都府警察本部からのお知らせ   ~SNSで投資は詐欺!~

 

3.国民生活センターからのお知らせ

・個人情報を聞き出す不審な電話に注意

・新生活!電気やガスの訪問販売に注意

・便利な旅行予約サイトでトラブルに!?

・坂道や道路でのペダルなし二輪遊具の事故に注意

・抱っこひもからの子どもの落下に注意!

   

いろいろ情報便 11 第7   こちらより、ぜひご覧ください

1.京都府消費生活安全センターからのお知らせ

・太陽光パネルの点検商法に注意!

・警察、総務省、NTTを名乗り、個人情報を聞き出す不審電話に注意!

 

2.京都府警察本部からのお知らせ

・春の陽気に潜む新たな罠 番号偽装にご用心

 

3.国民生活センターからのお知らせ

・気をつけて!不安をあおる分電盤の点検商法

・レンタカーでの傷トラブルにご用心-記録、確認、連絡!-

・特定非営利活動法人消費者スマイル基金から「防ごう!悪質訪販リフォーム」クラウドファンディングのお知らせ

 

 いろいろ情報便  第7   こちらより、ぜひご覧ください

1.京都府警察本部からのお知らせ

・実在するメールアドレスを使った詐欺の手口にご注意ください

 

2.国民生活センターからのお知らせ

・ネット通販-あらかじめ入っているチェックに注意-

・ボタン電池の誤飲事故に注意!

・警察を名乗る電話に注意!-警察がLINEに誘導することはありません-

・新生活スタート後に気を付けたい消費者トラブル

・海外事業者とのサブスク契約だったなんて!-申込前に契約内容の確認を-

・越境消費者センター(CCJ)のアドレスからの不審なメールにご注意!

-国民生活センターが個別事業者を名乗ってメールを送ることはありません-

2025年3月24日月曜日

○● くらしの安心・安全ネット・いろいろ情報便 794-796号

 京都府消費生活安全センターからの情報便です


 いろいろ情報便 2月14 第7 こちらより、ご覧ください

1. 防犯・犯罪情報メール登録のご案内

~京都府警察防犯・犯罪情報メールにご登録ください~

 

2.国民生活センターからのお知らせ

・購入確定の前には解約方法もよく確認

・毛染めによるアレルギーに注意 アナフィラキシーが起きることも

 

3.近畿経済産業局及び消費者庁からのお知らせ

~「無料」「簡単に稼げる」甘い言葉にご用心~


 いろいろ情報便 28 第7 こちらより、ご覧ください

1.京都府消費生活安全センターからのお知らせ

  ~給湯器を「無料点検します」という勧誘にご注意ください~

 

2. 京都府警察本部からのお知らせ

  ~オンラインカジノは犯罪です!~

 

3. 消費者庁からのお知らせ

  ~高額料金の一括前払いを行う際は、契約内容や支払い方法等を十分にご検討ください!

 

4.国民生活センターからのお知らせ

  ・始めましょう!デジタル終活

  ・賃貸住宅退去時トラブルの対処法-入居時からできる対策-

  ・簡単なタスクで稼げるとうたう副業トラブルに注意!


 いろいろ情報便 14 第7 こちらより、ご覧ください

. 京都府消費生活安全センターからのお知らせ

  ①電気・ガスの契約トラブルにご注意を!

  ②自動音声により警察官や通信事業者をかたる詐欺の電話にご注意ください

 

2. 京都府警察本部からのお知らせ

  ~「海外で儲かる仕事」は危険です!~

 

3. 消費者庁からのお知らせ

  ~通信販売サイトの返金手続を装い、〇〇ペイといったコード決済サービスを利用して

   返金ではなく逆に送金させる事業者に関する注意喚起~

 

4.国民生活センターからのお知らせ

  ①“無料”セミナーだけのつもりが…高額な就活サポート契約にご注意!

  ②鍵の出張作業を頼んだら想定外の料金に!

  ③【広告の格安料金に要注意!】作業後に高額請求する害虫駆除トラブル

  ④ハウスクリーニングのトラブルにご注意

  ⑤自転車後部同乗中の子どもの事故に注意!

2025年2月3日月曜日

○● くらしの安心・安全ネット・いろいろ情報便 791-793号

 京都府消費生活安全センターからの情報便です

 いろいろ情報便 2月20 第791   こちらより、ぜひご覧ください

 1.消費者庁からのお知らせ

・リチウムイオン電池使用製品のトリセツ

- 暖をとる製品にもリチウムイオン電池が使われています!

・自転車用ヘルメットの安全性を示すマーク・規格について

 

2.国民生活センターからのお知らせ

・「2時間後に電話が使えない!?」個人情報を聞き出す不審な電話にご注意!

・除雪・排雪サービス 料金や作業内容を事前によく確認!

・少しずつゆっくりとかんで、餅での窒息事故を防止!

・商品が届かない…!返金してもらえない…!

                 悪質通販サイトを巡るトラブルにご注意


 いろいろ情報便 17 第792   こちらより、ぜひご覧ください

1.京都府警察からのお知らせ

・中京警察署HPに特殊詐欺等動画掲載中!

~大学生グループ「がるラボ」と協働で動画を作成~

2.消費者庁からのお知らせ

・消費者庁ホームページに「経口補水液について」のページが新設

3.国民生活センターからのお知らせ

・海外事業者の鉄サプリメントの長期使用により鉄過剰症を発症

・球形のチーズによる子どもの窒息に注意!-1歳児の死亡事故が発生しました-

 

 いろいろ情報便 31 第7   こちらより、ぜひご覧ください

1.京都府警察本部からのお知らせ

 令和7年もSNS型投資・ロマンス詐欺に気を付けて!

 

2.国民生活センターからのお知らせ

・古いカセットボンベの取り扱いに注意

・「分電盤の点検に行きます」の電話から始まる勧誘に注意

               -2024年度に急増しています-

・注意!「セルフエステ」はクーリング・オフ対象外

・刈払機(草刈機)の作業中の事故に注意!

2025年1月24日金曜日

「府老連きょうと」令和7年1月号を発行しました

 「府老連きょうと」令和71月号を発行しました。

ホームページの「広報誌 府老連きょうと」から、ご覧いただけます。



2024年12月16日月曜日

「兵庫県老連との交流研修会」を開催しました 

 1213日に、兵庫県老連と京都府老連の女性委員が、神戸市内で交流しました。兵庫県からは中村会長はじめ12名、京都府からも12名が参加して、意見交換を行いました。

≪取組状況報告≫

借上げバスで8時半に京都駅を出発し、兵庫県福祉センターに到着。両老連代表のあいさつ、参加者自己紹介の後、『会員数・クラブ数の増加に向けた取り組みについて』をテーマに、両老連より報告がありました。

京都府からは田中府老連事務局長より、やすらぎクラブ長岡京の「新規会員獲得強化月間」の取り組みを紹介。兵庫県からは太子町老連 原池老人クラブの大島会長から、クラブの再立ち上げについてお話がありました。会員の減少は全国共通の課題で、関心が高いテーマであり、参加者は熱心にメモをとっていました。

≪神戸市内を視察≫

「六甲山展望台(天覧台)」にて六甲山頂から神戸・大阪湾を見学、ジンギスカンの昼食の後、六甲山頂から有馬温泉まで「六甲有馬ロープウェイ」(12分)でダイナミックな眺望を楽しみながら移動、有馬温泉では、歴史や源泉をたどりながら散策しました。いずれも兵庫県の本山事務局長の名ガイドのもと、参加者同士、交流しながら、楽しい時間を過ごしました。